1歳連れネスタリゾート神戸旅行🚗~ホテル編~

旅行

ゴールデンウイークはじめに、義家族とネスタリゾート神戸に行ってきました。
宿泊場所は…「ホテル ザ・パヴォーネ🏨」

ネスタリゾート神戸の中央に位置し、園内を巡回するバスも止まるので、アクティビティで遊ぶ拠点にも丁度いいホテルでした。(各アクティビティには近くまで車で行くこともできます)
子連れ家庭は荷物が多くなりがちですが、エントランスに車を一時的に置くことが出来て、駐車場に車を停める前に荷物を下ろすことが出来ます。また、ホテルの入り口には荷運びワゴンが置いてあり、重たい荷物も部屋までワゴンで持っていくことが出来ます。館内はバリアフリーで、どこにでもベビーカーで移動することが出来ました。ただ、客室の入口は狭く、ベビーカーを置くとスペースが埋まってしまうので注意が必要です。

私たちは子どもと3人で2人部屋、義母と義弟家族は子どもと4人で3人部屋でした。
私たちの部屋のベッドはこんな感じ。

最初はベッドは中央にありました。ベッドの高さが高かったので、添い寝する時に転落が心配になり、フロントに問い合わせてみると、ベビーベッドは準備がないものの、ベッドを壁につけて足元にベッドガードを付けてもらうことが出来ました。ただ、ベッドガードは差し込むだけのタイプだったので、実際に子どもに体当たりされれば容易に落ちてしまうかも?
義家族の部屋のベッドは落ちても大丈夫な高さのローベッドだったので、お部屋タイプについては、事前に問い合わせても良いかもしれません。
部屋から見える景色はこんな感じでした。


ホテルの2階にはかわいい木造の小規模な遊び場とおもちゃがあり、子どもたちは喜んで遊んでいました。


私たちは今回は朝食のみのプランで泊まったのですが、ほとんど夕朝食ビュッフェ付きプランのようです。
朝食ビュッフェはネスタホールというホール会場で、朝食は持参していなかったので息子が食べられるものがあるか不安だったのですが、たくさん食べられるものがありました。ベビーチェアはありましたが、ベルトがないタイプだったので、不安な方はチェアベルトが必要そうです。息子はベビーカーでご飯を食べました。



息子は、サツマイモ、バナナ、ロールオムレツ、パンケーキ、ヨーグルトをおなかがパンパンになるまで食べていました。牛乳や子供用スプーンとフォーク、ストローがあったので助かりました。

館内には瑞穂の湯という温泉がありました。(写真は公式サイトより)
まだオムツが外れていないので大浴場は遠慮しようと思っていたのですが、部屋のシャワーはユニットバスですごく狭かったので、シャワーのために大浴場にも行ってみました。脱衣所内にはおむつ替え台とオムツ捨てゴミ箱があり、大浴場の入口にはベビーバス、バスチェア、子供用の小さな椅子と湯おけと、子どもの成長に合わせてお風呂グッズが置いてありました。大人が自分を洗うために少し目を離したタイミングで滑って転倒したりすると怖いので、バスチェアを使用できて助かりました。
ただ、夫に聞いたところ男性の大浴場には子供向けの設備は見当たらなかった気がするとのことだったので、注意が必要です。また、子ども用のボディシャンプーなどは見当たらなかったので、持参が必要そうです。


レジャー施設付属のホテルということもあり、全体的には子連れ歓迎な雰囲気で、スタッフの方々も対応が柔軟で親切でした。

次は、ネスタリゾート神戸で1歳児が楽しめたアクティビティについてご紹介しようと思います。
もしご興味があればご一読ください😊

タイトルとURLをコピーしました